2024年08月22日

育児をしていると、何をしても赤ちゃんが泣き止まない!そんな経験はありませんか?
泣き声が続くと、“なんで泣き止まないの!?”とイライラしたり、自分を責めてしまったりすることがあるかもしれません。でも、泣くことは赤ちゃんの普通の反応で、何をしても泣き止まないことはあります。
パープル・クライング(PURPLE Crying)という言葉を聞いたことはありますか?
何をしても泣き止まない生後5か月ころの時期のことを、赤ちゃんの泣きの特徴の頭文字をとって、パープル・クライングといいます。

P:Peak of cring
ピークがある。生後2~3か月でピークを迎え、その後減っていく
U:Unexpencted
 はっきりした理由がなく予測できない
R:Resist to soothe
 なだめても泣き止まない
P:Pain like face
 痛そうに見える顔をする
L:Long lasting
 長時間泣く:一日5時間以上のこともある
E:Evening
 夕方や夜に泣きが集中することが多い

赤ちゃんが泣き止まない、そんなときは大人が冷静に対応できるよう一息つきましょう。赤ちゃんを安全な所に寝かせて、大人は別の部屋で一息ついて良いのです。泣き止まないからと、赤ちゃんを叩いたり、揺さぶったりしないことが大切です。
子育てのことで何か困りごとがあるときは気軽に相談してください。一緒に対応を考えていきましょう。